くろねこブログ

アウトプットしないやつは知的な便秘って聞いた

PhperKaigi 2019 一日目参加レポート

phperチャレンジ点数足りなくて悔しいので初めてブログを書く決心がつきました。 業務がインフラよりなので、php は読むけどあまり書くことはないのですが、これを機会に勉強しようということで参加してきたメモです。

抽象化って何?(後藤 秀宣さん)

※スライド見つからなかったのであとで見つけたら上げます。

プログラムにおける抽象化の方法について、数独を例にしてやり方を紹介。
S・I・ハヤカワさんの「思考と行動における言語 」にある「抽象化のハシゴ」がわかりやすかった。
抽象度の違いは感覚的にわかるけど、何を持ってハシゴの一段とすればいいのかがわからず難しい。本を読みたい。。

抽象化をすると特徴量は多 -> 少へ、対象は 少 -> 多へむかっていく。

また、抽象化をするにあたってのポイントとして確か下記の 3 つが必要とのこと。

  • 適切な命名になっているか
  • 抽象度は一致しているか
  • 抽象化したときに特徴量、対象が逆になってないか

優れたモデラーになるためにはプログラムだけじゃなくて色んな所で意識してみるといいということでした。

MySQLにWEBアプリのログを保存しているケースの8割くらいが幸せになる方法(yoku0825さん)

speakerdeck.com

同じようなことをしている環境を移設するときにMyisamからInnodbに変換したら運用はじまってかなり大変だったのを思い出しながらきいてました。 ※InnodbのほうがCPUもDiskも激しく使うので…

Myisamにもいいところはあります。大変だけども。。
ただ、クラウドによってはバックアップとかの部分で Myisam だと問題が出る場合もあって難しいなというところ。
TokeDBはつかったことなかったのですが、一番圧縮度が良いとのこと。 最近だとInnodbしか使ってなかったので要検証。

冒頭の自己紹介をきいていつもお世話になってます!!!って心の中で感謝してました。(゚д゚)

設計力を上げる!バリエーションの見極め術(77webさん)

speakerdeck.com

バリデーションのパターンをif elseでやらずに一旦止まって考えましょうというお話。
縦の変化と横の変化のパターンを考えるのが良いみたいです。

バリデーションの変化= ビジネスの変化なので、業務知識をもって考えましょうとのこと。ないと妄想になるよと。たしかに。

モバイルアプリ向けAPI開発を通じて学んだこと(バーチーさん)

speakerdeck.com

Q.どうすれば技術選定を失敗しないか

  • 5W1Hを考える
  • 運用が回るか
  • 学習コスト
  • 将来性
  • スケール
  • 必要性

↑この辺は私が新しいことを取り入れようと思ったときにふんわり考えてることが明確になっててよかったです。

読書会で共通認識を持とうという試み、すごくよさそうだと思いました。 次に新しい試みを試す時は私もやってみようと思います。

RESTの力(郡山 昭仁さん)

speakerdeck.com

すごすぎて久しぶりの衝撃。理解不足なので100回くらい見直して勉強し直します…

サーバレスPHP(角田 一平さん)

speakerdeck.com

インフラ側の人としては何でもかんでもサーバーレス〜じゃなくて、使うべきタイプと使うべきではないタイプをちゃんと提示してあるのがとても良かったです。
だめな方にwith VPCって書いてあったけど、なにがだめなんだっけ…思い出せず。。
あんまりphpでサーバーレス使ってるところみたことないので、ちょっと自分でも検証してみようと思います。

その他

  • Phperチャレンジ

すごく良いです!目を血眼にして探し回りましたw
あと、徳丸先生の挑戦状、解きながらこんな簡単に突かれるのかって震えてました。結構見つけたけど、全部で何個あるんだろう。。。

  • webサイト

これかわいい。

f:id:kur_neko:20190331014235p:plain
phpぞうさん

ちょっと体調が悪くて後半聞けなかったのが残念。。あと初めて書いたけどブログって難しい。何を書けば良いんや。。 でも頭の中が整理されていいですね。やってよかったので続けたい。(でも間違った事書いてたらごめんなさい)

きっかけを作ってくださったphperkaigiに感謝して明日も頑張ろうと思います。